ことばのむこう

旅とヨガと友だちと、たまにコスメ

今のこと

f:id:momnn:20190924162525j:image

移り変わるのは季節も私たちもおんなじで

あんなに夢中だったことも

気づけばまた、違うものに心奪われていたりする


この日記を書くという作業
気が向いたら という感じにはなるが、もう20年弱続いている
書きたい
が溢れて夢中に書き始める時期と、全く存在さえも忘れて生活する時期を繰り返す
その波は、どんな不定期であろうと止まることはなく
必ず、何かを綴るというこの場所へ帰ってくる

昔から、気持ちを文字に書き出すことは自然としていた
そうすることで、本当の感情が見えてくるような
私にとって気持ちを落ち着かせる手段のひとつだったりする


ここ10数年でネットの世界は劇的な変化をしていて
mixiやFB、もっともっとリアルタイムを発信するIGやツイッター
それも進化し続けてストーリー機能なんてものが追加されたり
どんどん、「今」の発信が身近で簡単なものになっている気がする
だからこそ、ほとんどの若者がブログって何ですか?的なブログ離れがおきているという


そんなわたしもSNS利用歴が実は長い
10年以上前、ツイッターってどうやって楽しむものなんだろう、なんて時を経て、

気づけば日本中に同じ趣味の友達ができ、ネットの中で会話したりバカ騒ぎしたり
実際に会ってさらに仲良くなったり。

ツイッターに加えてチャットアプリにもどっぷりはまり、とにかく一日中携帯を触ってる生活


ツイッターで「なう」を送信している間、2.3人のチャットがあれよあれよと数100件という通知が来ていたり

数個のアプリを行き来しながら
今までにはなかった、新鮮な感覚
そしていつも誰かから連絡がくるという、誰かに存在を求められてるような錯覚にわたしはとにかく「夢中」だった

それはずっと続くと思っていたし、みんなとの時間がなくなってしまうなんて悲しすぎる
そんな不安まで感じていたのだ
その場所には、偏った感覚や価値観、それでいいと思わせる一体感がある
その反面だれかの言葉や評価に、良いも悪いも逐一反応してしまうストレスも間違いなくあった

それはすべて、携帯の中。小さな画面の中で起こってる事なのだけど
それが生活の中心だった

逆に、現実世界では
家族との会話や時間が確実に減っていたし、目の前の生活が適当だった気がする

 

月日がたてば、自分の生活スタイルは変わっていく

あれだけ生活の中心だったSNS
決定的な出来事があったわけじゃなく、
気づけば、いい距離を保ってただ楽しめるものに変わっていた
今でも、少し心を引っ張られそうになったりする。そうしたら見るのをやめればいいのだ

 

現実の生活を自分なりに楽しむようになったら
目を背けていた問題と向き合わざるを得なくなったりもしたけれど
色んな感覚や価値観の人たちと、目を見て話しをすることの大切さを改めて感じる

そこにある言葉の選択、ニュアンスや空気感、温度
目で見て、体で感じること
「それでいい」ことばかりではないはずだから。
実際の「今」はそこにある。

SNSをする上で、一方通行はもちろん誰だって楽しくない
だけど、過度なメッセージのやり取りや情報の共有は本当に必要なのだろうか。
本心かどうかわからない誉め言葉や、終わらない会話


私のブログに関しては、「発信」という言葉はしっくりこない
伝えたい、というよりはただ綴りたい。

SNS中心で「今」をなんでもかんでも発信していた楽しさから
「今」をそのまま感じて楽しむ生活に戻ったのだ。

そして、日常の楽しかったことや感じたことを整理整頓しながら言葉にして日記に綴る

文字にしていくと、とてもシンプルな感情が見えてくる
この作業が、わたしにとってはとても大切で愛おしいもの

 


ちなみに、ツイッターをほとんど利用しなくなった今でも、
会いたいと思う友達がたくさんいて
時間が合えば、食事や旅行を楽しんでいる